8月末にイギリスから届く予定だったコンテナが遅れ、9月下旬に到着。
先日コンテナ輸送一連のテレビ番組を見ていたら、
ちょうどコンテナを送ったルートと同じものでした。
ふだん簡単に注文して翌日届く事が当たり前に感じてしまっている中、
天候に左右されたり、障害を乗り越えたりと、
進むスピードや長い道のりをもってようやく到着するコンテナを見て、
よく無事に届いてありがとう!と素直に思えるもので、焦る気持ちが晴れました。
前回の買い付けからいろいろな教訓があり、
今回はそれをリベンジするような気持ちで買い付けへ出かけ届いたアイテムの総点数は約1000点。
ひとまず店に全てのアイテムを運び入れ、
アイテムリストを作りながら急ピッチで仕立て作業を進めました。
《パンと暮らしのランプ展》では空間を彩り、実際に家具や食器などを使っていただき、
食卓やそれにまつわる空間演出をイギリスで買い付けたアイテムで。
買い付けは素直に`おおっいい!‘その気持ちだけで買い付けを進めてきました。
あらためて届いたアイテムの手入れをしていてもその気持ちは変わらず、
その気持ちをそのまま皆さまにも感じてもらいたい思いでイギリスフェアを2日間楽しみました。
馴染みの良いもの、遊び心のあるもの、手の通った素朴な温かみがあるもの、
それは国や年代問わず感じられるものです。
文化や歴史が日本と違う分、似たようなものでも日本のものとはちょっと違う
その独特な個性を暮らしに溶け込ますのも楽しい行為です。
10月はイベントが続き、20日(土)は【BRITISH MADE】青山本店で行われる
《ブリティッシュコレクターズマーケット》、
21日(日)は飯能観音寺で行われる毎年楽しみにしているイベント
《てとてと市》と続きます。
11月には東京蚤の市を控え、
これらのアイテムとともに国や年代を問わないセレクトアイテムを追加しながら
ミックスしたインテリアを提案していきたいと思っています。
深まる秋を皆さまといっしょに楽しんでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
イギリスフェア Vol.2 レポート
News & Topics

生活の中の香りの楽しみ
全てハンドメイド、日本国内生産をしている APOTHEKE FRAGRANCEよりキャンドル、お香などが届きました。 今シーズンよりREFACTORY antiquesでの取り扱いが始まります。 ディフューザーは安定した…
read more
LIFE story No.5 【 comagoma 】
大学の同級生であった奥さんの太田麻奈美さんは大学で鋳造、 ご主人の文悟さんは彫刻を学び、卒業後飯能に アトリエを構えたいという文悟さんの希望から飯能へ引っ越してきた。 そこでの最初の暮らしは飯能の山奥にあった水道も通って…
read more
LIFE story No.4 【 ӧmatsu 】
ごあいさつ 飯能市中山にある小さなお店ӧmatsuです。 omotenashi ( カフェ ) oyatsu ( 焼き菓子 ) oiwai ( 水引雑貨 ) の活動をしています。 中学生の頃から漠然と‘お店’がしたいと思…
read more
LIFE story No.3 【 NAKARI WATCH JP 】
タイのホテルで接客の仕事をしていたタラクサ美和さん。 ピーラバットさん(愛称プレミー)がウエブデザイナーとして 後から入って来たことが2人の出会い。 仕事を通して親しくなり、その後結婚。 ご主人のプレミーは大学でプロダク…
read more
LIFE story No.2 【 ORIORI 】
作家活動を始める前に北欧雑貨などを取り扱う会社に勤めていた今泉さん。 北欧を題材にした施設メッツァが建設中だった頃、飯能に仕事で来る機会があり、 飯能市の自治体とも仕事をするきっかけに。 飯能市の地域への取り組みに前向き…
read more
LIFE story No.1 【 KIYATA 】
KIYATA(キヤタ)はスリランカの言葉、シンハラ語でノコギリの意味。 ともにスリランカと所縁があった若野忍さん、由佳さんのご夫婦が始めた木工ユニット。 森の奥深く 人間以外の者達が 来る者をもてなしてくれている場所 そ…
read more